サイドFIREをした直後は、自由な時間や心の余裕が増え、自分の人生を手に入れたように感じていました。
しかし、本当の意味で豊かに暮らすためには、自由な時間を持て余してダラダラ過ごすのではなく、意識して毎日を過ごすことが重要だと日々実感しています。

ダラダラ過ごすのもすごく好きですし、大切にもしています。
今回は、私がサイドFIRE後に大切にするようになった4つのことについてご紹介します。
サイドFIRE後に大切にしていること
「時間」を意識して使う
サイドFIREした直後は、平日に出かけられなかった反動から、旅行などの予定を詰め込みすぎてしまいました。
しかし、そうした予定がひと段落すると、生活リズムが崩れ、自分でも生活のコントロールができなくなり、気がつけばだらしない日々を送るようになっていました。
そして、結果として体調まで崩してしまったのです。
この経験をきっかけに、自分にとって心地よい生活リズムとは何かをじっくりと考えるようになりました。
「時間」は、その使い方ひとつで価値が大きく変わるものだと改めて実感しています。
大切な人との関係を深める
仕事が中心だった頃は、どうしても家族や友人との関係が後回しになりがちでした。
最近は、日々の会話を増やすなど、ほんのささいなことでも今までよりも一緒に過ごす時間を意識して取るようになりました。
そして、しばらく疎遠になってしまっていた昔の友人に連絡を取ってみて、またつながれたことの喜びを実感しています。
仕事を続けていたら、自分から連絡しようと思う余裕もきっとなかったでしょう。
自分にとって大切だと思える人のために時間を使えることに幸せを感じています。
健康第一
健康があってこそ充実した生活が送れます。
日々の食事や運動、睡眠、定期的な健康診断など、以前よりも健康に対する意識が高まりました。
サイドFIREを決断した理由の一つは、体調を崩しやすい自分が、より長く元気に動ける時間を持ちたいと考えたからです。
まだまだ体調を崩すこともありますが、自分のペースで体のメンテナンスをすることができています。
自分の価値観を大切にする
他人の意見が気になることは誰にでもあると思いますが、結局、大切なのは自分自身の人生です。
「人がどう思うか」より「自分がどうしたいか」を優先させることが大切だと考えています。
他人と比較せず、自分らしい選択をしていけることが、日々の充実につながると思っています。
また、他人の意見に対しては、批判するのではなく、「そういう考えもあるね」と尊重できるのが理想です。
無理のない範囲で、自分が幸せを感じることに時間と労力を使っていきたいです。
サイドFIREは新しいスタート
サイドFIREは、人生の最終目標ではなく、新たなスタートです。
自分らしく生きる時間を過ごすチャンスです。
今後の生活を有意義にするために、自分にとって何が大切か・何が必要か必要でないか、常に模索し続けていきたいです。